
01
信州経木shiki
敷く、包む、飾る木のまま使う。日本で古くから使われてきた、伝統の包装材

02
信州経木の文具Shiki bun
何を書こう、どうやって使おう、と考えるゆったりとした時間を。

03
パイオニアプランツ
日々の暮らしの中に、人や自然とのつながりのある時間を。hyggeを楽しむ家具

04
オーダーメイド家具
地域の木を使ったオーダーメイド家具

05
Through the proposal of rich life, the creation of rich forests

06
DONGURI FURNITURE
オフィス家具でもホーム家具でも使いやすい里山の木でつくる家具。無垢の天板と丸脚の組み合わせが自由自在。

07
木工事業部について
地域で育つ木々を使うために、私たちは、知恵と技術を使う

01
自然と社会をつなぎ直すことを目指す「森の企画室」
農林業、ものづくり、クリエイティブに取り組む「森の企画室」をスタート

02
森と暮らし事典
森と暮らしが続いていくために知っておきたいことをまとめるweb事典

03
note メンバーシップ「森とデザイン」
やまとわのメンバーシップサービス(月額360円)がはじまります!森とデザインの途中の話をお届けします。

04
森とまちを旅する tent
森と人の、ちょっと未来のカンケイに出会うフリーペーパー

05
Shindo. 自分の身体で、感性で
やまとわが提案する身体と感性を生かして森と本気で遊ぶプログラム

06
伊那谷フォレストカレッジ
業界もエリアも越境して、森の価値を再発見しよう。

07
森事業部について
森と暮らしをつなぎ直す
読みもの・お知らせ

メディア
「嗜好」を探求するメディア“DIG THE TEA”で奥田のインタビューを通してやまとわを紹介いただきました
2025.09.12

メディア
長野県立大学で「長野県ギター制作プロジェクト」に取り組む学生が来社。信濃毎日新聞で紹介されました
2025.09.08

森と暮らし事典
さわやかな青色を食に添えて。涼しく夏を過ごそう ツユクサシュガー
2025.09.04

仕事の事例紹介
建設地に生えていた木の個性を最大限活かす家具づくり|信州大学ARG共創研究センター様
2025.09.04

ニュース
d47 MUSEUM企画展「デザイン物産2025」“TALK SHOW”に弊社取締役 奥田が登壇します
2025.08.29

ニュース
まじわる、つくる、ひらく、ててて。“ててて商談会2025.9”に信州経木Shikiが出展します
2025.08.25

ニュース
日本の“いいもの”と“いい伝え手”を繋ぐ。第15回大日本市にYAMAZUTOが出展します
2025.08.25

ニュース
6年ぶりの復活。子どもが主役の草競馬レース“パカパカ杯”開催のため、パカパカ塾でクラウドファンディングを行っています
2025.08.19

ニュース
8月の“松本ていの市”に出店します
2025.08.13

ニュース
くらすわの森マルシェで、YAMAZUTO“RUCOLA AND WALNUT SAUCE”と“carrot and apple juice”、夏野菜を対面販売します
2025.08.13