読みもの・お知らせ

2025.10.27
株式会社ユーグレナ会報誌「あすたね」11・12月号で紹介されました
ニュース
2025.10.20
誠品生活日本橋にてPOP UP・イベントを行います
ニュース
2025.10.16
誠品生活日本橋にて開催。“まちづくりの「再編集」”奥田が徳谷柿次郎氏とトークイベントを行います
ニュース
2025.10.08
【新商品】長野県伊那谷のモミの葉と4種類のスパイスをブレンドした“モミの葉のチャイ”を発売
ニュース
2025.10.08
くらすわの森マルシェで、YAMAZUTOを対面販売。新商品の“モミの葉のチャイ”も試飲販売します
ニュース
2025.10.08
信州の森から生まれるものづくり~つくり手とつかい手をつなぐ~“つなぐ木のいのち展”に出展します
ニュース
2025.10.03
鳩吹山の伊那財産区有林が環境省“自然共生サイト”に認定されました
ニュース
2025.10.03
日本ソーシャル・イノベーション学会第7回年次大会(2025)に奥田が登壇します
ニュース
2025.10.02
会議をする時も、ひと息入れる時も。地域材でつくった1人掛けソファ|信州大学ARG共創研究センター様
仕事の事例紹介
2025.10.02
inadani seesで開催。TAKIBI SEES特別編“森と暮らしの仕事に出会える焚火会”に出展します
ニュース
2025.10.01
森に入るのがワクワクするような入口に。伊那の木をつかった森と人をつなぐゲートづくり|伊那市様
仕事の事例紹介
2025.09.29
基本の木会議“大地と人”
やまとわの日々
2025.09.25
子どもも大人もみんな集まれ!“秋の森のマルシェ”に出店します
ニュース
2025.09.17
BSテレ東“いいね!じゃぱん”でやまとわが紹介されました
メディア
2025.09.17
ドキュメンタリー映画“森を織る。”上映会をinadani seesで開催。トークセッションに奥田が登壇します
ニュース
2025.09.16
RE:風土Lab(森の京都リジェネラティブツーリズム実践)で奥田が講師をつとめます
ニュース
2025.09.12
「嗜好」を探求するメディア“DIG THE TEA”で奥田のインタビューを通してやまとわを紹介いただきました
メディア
2025.09.08
長野県立大学で「長野県ギター制作プロジェクト」に取り組む学生が来社。信濃毎日新聞で紹介されました
メディア
2025.09.04
さわやかな青色を食に添えて。涼しく夏を過ごそう ツユクサシュガー
森と暮らし事典
2025.09.04
建設地に生えていた木の個性を最大限活かす家具づくり|信州大学ARG共創研究センター様
仕事の事例紹介
2025.08.29
d47 MUSEUM企画展「デザイン物産2025」“TALK SHOW”に弊社取締役 奥田が登壇します
ニュース
2025.08.25
まじわる、つくる、ひらく、ててて。“ててて商談会2025.9”に信州経木Shikiが出展します
ニュース
2025.08.25
日本の“いいもの”と“いい伝え手”を繋ぐ。第15回大日本市にYAMAZUTOが出展します
ニュース
2025.08.19
6年ぶりの復活。子どもが主役の草競馬レース“パカパカ杯”開催のため、パカパカ塾でクラウドファンディングを行っています
ニュース
2025.08.13
8月の“松本ていの市”に出店します
ニュース
2025.08.13
くらすわの森マルシェで、YAMAZUTO“RUCOLA AND WALNUT SAUCE”と“carrot and apple juice”、夏野菜を対面販売します
ニュース
2025.08.12
2025年8月1日に発売。書籍“森林ビジネス”(古川大輔著)で弊社の取り組みが紹介されました
ニュース
2025.08.05
夏季休業のお知らせ
ニュース
2025.08.04
“紙木(しき)と花”発売記念。オンラインストアで経木の文具Shiki bun等の送料無料キャンペーン実施中
ニュース
2025.07.31
経木の端材を活用。ドライフラワーの花器“紙木(しき)と花”の販売を開始します
ニュース

私たちについて豊かな暮らしづくりを通して、
豊かな森をつくる

森の資源を使った楽しい
暮らしの提案を通して、
森と人の距離が近い未来を考える。
森と暮らしをつなぐ会社として
社会をよくしていく。