読みもの・お知らせ

2025.09.17
BSテレ東“いいね!じゃぱん”でやまとわが紹介されました
メディア

2025.09.17
ドキュメンタリー映画“森を織る。”上映会をinadani seesで開催。トークセッションに奥田が登壇します
ニュース

2025.09.16
RE:風土Lab(森の京都リジェネラティブツーリズム実践)で奥田が講師をつとめます
ニュース

2025.09.12
「嗜好」を探求するメディア“DIG THE TEA”で奥田のインタビューを通してやまとわを紹介いただきました
メディア

2025.09.08
長野県立大学で「長野県ギター制作プロジェクト」に取り組む学生が来社。信濃毎日新聞で紹介されました
メディア

2025.09.04
さわやかな青色を食に添えて。涼しく夏を過ごそう ツユクサシュガー
森と暮らし事典

2025.09.04
建設地に生えていた木の個性を最大限活かす家具づくり|信州大学ARG共創研究センター様
仕事の事例紹介

2025.08.29
d47 MUSEUM企画展「デザイン物産2025」“TALK SHOW”に弊社取締役 奥田が登壇します
ニュース

2025.08.25
まじわる、つくる、ひらく、ててて。“ててて商談会2025.9”に信州経木Shikiが出展します
ニュース

2025.08.25
日本の“いいもの”と“いい伝え手”を繋ぐ。第15回大日本市にYAMAZUTOが出展します
ニュース

2025.08.19
6年ぶりの復活。子どもが主役の草競馬レース“パカパカ杯”開催のため、パカパカ塾でクラウドファンディングを行っています
ニュース

2025.08.13
8月の“松本ていの市”に出店します
ニュース

2025.08.13
くらすわの森マルシェで、YAMAZUTO“RUCOLA AND WALNUT SAUCE”と“carrot and apple juice”、夏野菜を対面販売します
ニュース

2025.08.12
2025年8月1日に発売。書籍“森林ビジネス”(古川大輔著)で弊社の取り組みが紹介されました
ニュース

2025.08.05
夏季休業のお知らせ
ニュース

2025.08.04
“紙木(しき)と花”発売記念。オンラインストアで経木の文具Shiki bun等の送料無料キャンペーン実施中
ニュース

2025.07.31
【新商品】経木の端材を活用。ドライフラワーの花器“紙木(しき)と花”の販売を開始します
ニュース

2025.07.30
東京農工大学で開催。“森のカンファレンス”トークセッション「森の経営モデルをどうつくるか」に取締役奥田が登壇します
ニュース

2025.07.25
夏に収穫、乾燥させて保存。山椒の実でつくる“粉山椒”
森と暮らし事典

2025.07.23
旬のとうもろこしを販売。青山ファーマーズに出店します
ニュース

2025.07.22
アトリエフルカワ一級建築士事務所 古川泰司氏による連続講座「森と建築をいっしょに考える-4」に弊社取締役 奥田が登壇します
ニュース

2025.07.17
TSUTAYA BOOKSTORE 岡山駅前にて開催。「ぬくもりの木工展」で信州経木ShikiとShikibunを販売します
ニュース

2025.07.16
ののあおやま「まちあいとおみせ」にて開催。トークイベント“杣でモノを作る理由”に弊社代表取締役 中村が登壇します
ニュース

2025.07.09
ハンドメイドジャパンフェス2025(Handmade In Japan Fes)に出店します
ニュース

2025.07.07
d47MUSEUM企画展“LONG LIFE DESIGN 4 デザイン物産 2025「47都道府県の工夫のデザイン」”で弊社の取り組みをご紹介いただきます
ニュース

2025.07.02
くらすわの森マルシェで、今春栽培のルッコラで作ったYAMAZUTO“RUCOLA AND WALNUT SAUCE”を試食、夏野菜も販売します
ニュース

2025.06.30
地域の木でつくるあたたかな空間。ヒマラヤスギとサクラのベンチ|伊那市役所高遠町総合支所様
仕事の事例紹介

2025.06.27
産業能率大学 情報マネジメント学部の授業で特別講師として代表取締役 中村がお話します
ニュース

2025.06.25
タケノコが成長する梅雨前後に収穫。使えばおいしさが増す“竹皮”づくり
森と暮らし事典

2025.06.25
2025年度 みえ森林・林業アカデミーに、代表取締役 中村が登壇します
ニュース