読みもの・お知らせ

2024.09.25
信州大学農学部80周年プレイベント “もとはみんな信大生だった”トークセッションに取締役 奥田が登壇します
ニュース

2024.09.20
新しい森づくりを目指して。“SATOYAMA CONCEPT MAPs”がスタートします
森のこと

2024.09.19
基本の木会議“端材の可能性”
やまとわの日々

2024.09.13
「SANCHA HAVE A GOOOD MARKET!!!」に出店します
ニュース

2024.09.09
「根ざす、混ざる、創発する。~地域と繋がり、新たな事業やプロジェクトが生まれる場づくりの今~」くらしふと信州連携拠点Meet upに弊社取締役 奥田が登壇します
ニュース

2024.09.09
「ShinXia シンポジウム2024“若者を育てる”ことは難しいことか~若者視点から育成策を考える」に弊社取締役 奥田が登壇します
ニュース

2024.09.06
「紙博 in 東京 vol.9」にて信州経木Shiki・Shiki bunを販売いたします
ニュース

2024.08.27
芸術新潮2024年9月号で“Shikibun 木のブロックメモ”が紹介されました
メディア

2024.08.26
南信州で新たなチャンスと出会う“南信州地域資源交流展示会2024夏”のオープニングセッション講演会に代表取締役 中村が登壇します
ニュース

2024.08.19
“Antler Crafts”が開催する全国の猟師とジビエを知り、体験するフェス「山のお肉と大地のフェス」に取締役 奥田が登壇します
ニュース

2024.08.08
【申込受付締め切りました】2024年度 信州大学 Think Local Academy 本講座 受講生の募集スタート ! お申込みは 8月25日まで
ニュース

2024.08.06
夏季休業のお知らせ
ニュース

2024.08.01
やまとわ自慢のとうもろこしと枝豆を販売。青山ファーマーズマーケットに出店します
ニュース

2024.07.31
基本の木会議“木を見て森も見る?才能の世界”
やまとわの日々

2024.07.29
Think Local Academy トークイベント「デザイン思考×社会課題解決 問いから始める産学連携」ー研究とアイデアが交差するためにはーに取締役 奥田が登壇します
ニュース

2024.07.29
【応募受付終了しました】短期アルバイトを募集中。信州経木Shikiの生産補助とバックオフィスなどを幅広く担ってくれる方をお待ちしています
ニュース

2024.07.24
長野県 信州スタートアップステーション共催企画「スモールビジネス・小商いをはじめるときの“お金”について」に取締役の奥田が登壇します
ニュース

2024.07.26
とうもろこしの収穫・発送が始まりました。好評につき、ご注文はお早めに
ニュース

2024.07.22
WOOD COLLECTION 2024 “JAPAN ReWOOD”のトークセッションで農と森事業部の川内(フォレスター)と取締役の奥田が登壇します
ニュース

2024.07.22
なんでも「作ってみる、やってみる」からものづくりはおもしろくなる。手製本の美篶堂とやまとわの「やってみる」から生まれた経木の文具 Shiki bun
森のこと

2024.07.19
今回は玉ねぎと赤玉ねぎ、ヤングコーンを販売。青山ファーマーズマーケットに出店します
ニュース

2024.07.18
木や森の「まなび」と「くらし」に出会える場所“木曽谷・伊那谷フォレストバレーキックオフフォーラム”に森事業部ディレクター 榎本が登壇します
ニュース

2024.07.09
令和6年度 みえ森林・林業アカデミーに、弊社代表取締役 中村が登壇します
ニュース

2024.07.03
“INA VALLEY FOREST COLLGEとは何なのかー”事務局メンバーで振り返るフォレストカレッジ
森のこと

2024.07.01
FRaU 8月号「SDGs木と森がつくる、未来。」で信州経木ShikiとShikibun木のノートが紹介されました
メディア

2024.06.27
社会的な課題の解決を目指すおみやげショップ“haishop”のPOP UPとして、YAMAZUTOを展示販売します
ニュース

2024.06.07
生食もおすすめ。とうもろこしの予約販売受付を開始しました
ニュース

2024.06.05
青山ファーマーズマーケットに出店します
ニュース

2024.05.28
基本の木会議 “鳩吹山から山採り苗を収穫して素敵な36の庭をつくろう”
やまとわの日々

2024.05.28
信州経木shikiのwebサイトをリニューアルしました
ニュース