読みもの・お知らせ

2024.05.08
【応募受付終了しました】農と森事業部のディレクターを募集しています
ニュース

2024.05.02
雑誌“anan”で信州経木shikiが紹介されました
メディア

2024.04.26
“ゆっくりしよう”を食で届けたい。ルッコラのジェノベーゼソースができるまで
森のこと

2024.04.18
暮らしを楽しむ雑誌“天然生活”でShikibun木のノートが紹介されました
メディア

2024.04.17
地域の魅力を再発見。 人と地域を結び、移住を応援する雑誌「TURNS」で信州経木Shikiが紹介されました
メディア

2024.04.16
お孫さんの端午の節句のお祝いに。4樹種の無垢材でつくる兜飾り
仕事の事例紹介

2024.04.12
GOOD DESIGN Marunouchi企画展「山と木のデザイン大全展」に出展します
ニュース

2024.04.11
山梨県甲府市のカルチャーショップ&スペース「文化沼」で開催される“フジワラショップ”に出展いたします
ニュース

2024.04.03
2024年度 新年度のごあいさつ
ニュース

2024.03.04
ホテルカンラ京都の客室が展示会場。工芸や手仕事の作り手による展示販売会「Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE」に東京チェンソーズさんと共同出展いたします
ニュース

2024.03.01
あたたかみのある手彫りの質感と木目の表情。7樹種の色と特徴を生かした雛人形
仕事の事例紹介

2024.03.01
基本の木会議“やまとわ商品の「ギフト提案」”
やまとわの日々

2024.02.29
青山ファーマーズマーケットに出店します
ニュース

2024.02.26
伐採した木を身近な暮らしの道具に。思い出つまるサクラでつくる鍋敷き
仕事の事例紹介

2024.02.19
トークイベント“持続可能な社会をこの地域からつくろう。ローカルインキュベーションの現在地”に弊社取締役 奥田が登壇します
ニュース

2024.02.19
中日新聞 信州版で弊社代表取締役 中村のインタビューが掲載されました
メディア

2024.02.08
新時代を創る、クリエイションの祭典“NEW ENERGY TOKYO 2024年2月展”に出展します
ニュース

2024.02.07
ローカル・地域をテーマにしたwebマガジン“コロカル”で弊社をご紹介いただきました
メディア

2024.02.05
自然環境の維持と楽しみ方、天候情報などを知ることで、より楽しめるように。訪れる人と上高地をつなぐ黒板仕様のNotice Board|沢渡ナショナルパークゲート 様
仕事の事例紹介

2024.02.02
信州経木Shiki 価格改定のお知らせ
ニュース

2024.02.02
伊那谷事業者のためのマーケティング1Dayセミナー“事業活性化編”に弊社取締役 奥田が登壇します
ニュース

2024.01.23
伊那市産広葉樹で作った家具に囲まれた空間で農林業の新しいタネ(seeds)を生み出す場所に|伊那市産学官連携拠点施設“indani sees”様
仕事の事例紹介

2024.01.19
伊那市ローカル人材セミナーvol.1“伊那谷でやりたいことが仕事につながる〜やりたいことを形にした人のお話〜”に弊社取締役 奥田が登壇します
ニュース

2024.01.12
南アルプスを一望できるカフェ。すべて異なる樹種を使った9脚のアームチェア|カモシカシードル醸造所 cave&cafe Kamoshika様
仕事の事例紹介

2024.01.10
冬の大町の森で共に木を斧で伐倒する“Life on the Lake冬のほとり”
ニュース

2024.01.11
新しい家とともに家族をつないでいくダイニングテーブル。先祖から受け継ぐ山のカラマツを使った家具づくり
仕事の事例紹介

2024.01.09
生物多様性が守られ、人の暮らしと自然がちょうど良い関係でいられる森づくり。やまとわ 農と森事業部の挑戦
森のこと

2024.01.09
BSテレ東“地域にエール!まちカケル”で「伊那西小学校 学校林のカラマツを使った森の教室建築」について紹介されました
メディア

2024.01.05
2024年 新年のご挨拶
ニュース

2023.12.29
一年の邪気を払い、無病長寿を願って元日に飲む森のお屠蘇
森と暮らし事典