読みもの・お知らせ
2022.05.30

一番食べやすい春の山菜。コゴミでつくる生春巻き

森と暮らしがこれからもずっと続いていくために。森の恵みのレシピや持続可能な社会をつくっていくために知っておきたいことをまとめた小さなweb事典です。

山菜やきのこはおいしいけれど、あく抜きの手間や下処理が大変ということもしばしば。
そんな中、コゴミは本当に手間いらずで食べやすい山菜。あく抜きの必要はなく、山菜独特のえぐみもありません。 サッと洗って茹でればすぐに食べられるので、食材としてとても使いやすいのが特徴です。

胡麻和えや天ぷらなど色んな食べ方がありますが、今回生春巻きの具材として巻いてみました。

コゴミについて

コゴミという植物はなく、クサソテツの若芽のことをコゴミと言います。
先端がクルクルと丸まっていることから、前に屈んでいるように見えるためこう呼ばれるようになったそう。

<分類> コウヤワラビ科クサソテツ属クサソテツ

<生えている場所>
シダ植物なので日陰と湿地を好みますが、明るい日陰でも見ることができます。

<収穫時期>
4月下旬~6月初め頃

材料

コゴミ、お好みの具材(今回はえび、春雨、サンチュ、人参を使用)、生春巻きの皮、お好みのソース

作り方

(1)コゴミを水洗いして、ゴミを取り除きます。

(2)お湯を沸かして、コゴミを茹でます。
ポイント : コゴミの状態に合わせて湯で時間を調整します。
今回使用したものは、太くて立派だったため長めに茹でました。

(3)茹で上がったらざるに上げて、冷水で冷やします。

(4)お好みの具材を用意します。
生春巻きの皮をぬるま湯にくぐらせて、表に見える部分が綺麗に見えるように工夫しながら巻いていきます。

(5)お好みのソースを添えてできあがり。
下に朴の葉を敷きました。朴の葉は大きくて形も良く、盛り付けに使うととても便利です。

下処理がいらず、使いやすいからできたコゴミの生春巻き。
クセがなく、見た目も可愛らしいのでたくさんの料理に使えそう。他にどんな料理に使えるか、色々試してみたい山菜のひとつです。

私たちについて豊かな暮らしづくりを通して、
豊かな森をつくる

森の資源を使った楽しい
暮らしの提案を通して、
森と人の距離が近い未来を考える。
森と暮らしをつなぐ会社として
社会をよくしていく。