読みもの・お知らせ
2023.04.24

独特の苦みとかおりが冬の身体を目覚めさせてくれる“ふき味噌”

森と暮らしがこれからもずっと続いていくために。森の恵みのレシピや持続可能な社会をつくっていくために知っておきたいことをまとめた小さなweb事典です。

春の訪れを告げる山菜のひとつフキノトウ。春の喜びを描く物語「ふきのとう」(工藤直子作)は小学2年生の国語の教科書でも紹介され、私たちにとって身近な植物のひとつではないでしょうか。

またフキノトウ特有の苦みやかおりが冬の身体を目覚めさせ、冬にたまった体内の老廃物(滞り)を輩出してくれると言われています。冬眠から目覚めた熊が一番最初に食べるのはフキノトウだそう。

3月下旬、36office付近に顔を出していたフキノトウを収穫。ふき味噌を作ってみました。

※この記事を出した後に、雄花の花粉に含まれる成分に強いアレルギー反応を引き起こす方もいるという情報を入手しました。本記事では、花が開きかけているものを使っていますが、フキノトウは、蕾の状態のものを食べることを推奨します。至らない点が多々ありますが、これからも日々勉強しながら森と暮らしをつなぐ知恵を自分たちで体験して、その情報をお届けしていきたいと思います。

フキノトウについて

<分類>キク科フキ属

<生えている場所>
林の中や河川の土手、斜面、用水路の周辺など見られ、やや湿ったところに生えています。

<収穫時期>
3月から4月上旬頃。花が咲く前が良いと言われていますが、お好みで。今回は花が咲いたものを使用しています。

材料

フキノトウ、味噌、砂糖、酒、みりん(お好みで)、油 各適量

作り方

(1)調味料はあらかじめ混ぜておきます。

(2)採ってきたフキノトウを軽く水洗いし、刻みます。
ポイント : アクが気になる場合は、一度茹でこぼしても。今回は独特のアクを活かしたかったので、そのまま使いました。

(3)フライパンに油を敷き、あたたまったところに刻んだフキノトウを入れて炒めます。
ポイント:あまり火を通し過ぎるとかおりが飛んでしまうので、全体に油が回るくらいが目安

(4)合わせておいた調味料を入れて炒めます。汁気がなくなってきたらできあがり。

できあがったふき味噌を炊き立てご飯にのせました。甘い味噌の中に感じる独特のかおりと苦み。私たちの五感に春の訪れを感じさせてくれるフキノトウはまさに冬の身体を目覚めさせてくれるようです。なるほど、冬眠から目覚めた熊が真っ先にフキノトウを食べるというのも納得できました。

また、一般的にはつぼみの状態のフキノトウを使うことが望ましいとされますが、花が咲いた状態のフキノトウも美味しいという話を聞き、今回使ってみました。初めて使いましたが、こちらもまた美味しかったです。色々試してみるのもまた、楽しみのひとつですね。(※雄花に含まれる花粉の成分に強いアレルゲン反応を引き起こす方もいます。旬のものは旬の時期に、基本的には蕾の状態のフキノトウを食べることを推奨します)

私たちについて豊かな暮らしづくりを通して、
豊かな森をつくる

森の資源を使った楽しい
暮らしの提案を通して、
森と人の距離が近い未来を考える。
森と暮らしをつなぐ会社として
社会をよくしていく。