読みもの・お知らせ
2025.03.20

オンラインイベント“やまとわと学ぶ 堆肥でたのしむ家庭菜園~完熟堆肥の使い方~”を開催します

やまとわは自然豊かな伊那谷で、農薬や化学肥料をつかわず、森の資源も生かしながら循環型の農業を営んでいます。

私たちの農業は土づくりからこだわり、農場のとなりで暮らすポニーの馬ふんで完熟堆肥を仕込みます。微生物のはたらきによって馬ふんが作物を育てるための堆肥にかわり、畑の土をふかふかにしてくれます。

農場で採れた野菜はオンラインでも販売。中でもとうもろこしは、毎年予約販売で完売してしまうほどの人気があります。

昨年からは加工品もスタートさせ、ルッコラのジェノベーゼソース、とうもろこしのディップソース、にんじんりんごジュースなどを、山からのみやげものという意味を込めた「YAMAZUTO」ブランドとして販売しています。https://yamazuto.yamatowa.co.jp/

オンラインイベントでは、農と森事業部の小瀧さんが、家庭菜園でおいしい野菜を収穫するための土づくりのアドバイスや、堆肥の疑問にお答えします。肥料と堆肥の違いや、堆肥の使い方についてもお話ししますので、お気軽にご参加ください。

やまとわと学ぶ 堆肥でたのしむ家庭菜園〜完熟堆肥の使い方〜

日 時 : 4月9日(水)19:00~20:00
場 所 : オンライン開催
参加費 : 無料
定 員 : 20名
スピーカー : 小瀧 誠(株式会社やまとわ/農と森事業部)
2019年、農と森事業部の立ち上げメンバーとして入社。夏は農業、冬は林業を実践しながら、現在は主に農業事業を担当しており、作物の栽培管理や堆肥づくりに携わっている。五段農園が開催する「堆肥の学校」を2022年に修了。地域の未利用資源を利用可能な資源にかえる堆肥の機能や持続可能性に魅力を感じている。林業事業では、一般山林整備から特殊伐採のクライマーを担当している。趣味はロッククライミング、ポッドキャスト鑑賞。

<タイムスケジュール>
19:00~19:05 オープニング
19:05~19:45 講座本編
19:45~19:55 質疑応答
19:55~20:00 クロージング
<内容>
・肥料と堆肥って何が違うの?
・堆肥を使うと何がいいの?
・堆肥の土壌改良作用
・家庭菜園での堆肥の使い方
・完熟堆肥ってどんな堆肥?
<こんな人におすすめ>
・肥料と堆肥の違いを知りたい方
・堆肥の使い方を知りたい方
・家庭菜園が難しいなと感じている方
・有機栽培に興味がある方
<参加方法>
zoomオンライン講座
当日のURLは前日までにPeatix経由でお送りします。

※5名未満の場合、開催を中止する場合があります

私たちについて豊かな暮らしづくりを通して、
豊かな森をつくる

森の資源を使った楽しい
暮らしの提案を通して、
森と人の距離が近い未来を考える。
森と暮らしをつなぐ会社として
社会をよくしていく。