読みもの・お知らせ
2025.07.30

東京農工大学で開催。“森のカンファレンス”トークセッション「森の経営モデルをどうつくるか」に取締役奥田が登壇します

森という自然資本を、どのように捉え直すか。
森の持続可能な経営モデルを、どのようにつくり直すか。

自然資源の枯渇と、生態系危機の加速。
これらに対抗するさまざまな活動が、各地で芽吹きつつある。

人口減少と気候変動によって社会が疲弊し、
公共の担い手が減少するなかで、
森の保全と利用という二項対立を超えて、
地域固有の複雑性を受けとめながらも、
硬直した現状に、新たな光を差し込むことはできないだろうか。

自然とともに生きる、これからの社会に向けて、
各自の森の思想、実践、技術を携えて、
異なる探求がひとつの森となる、その合流点をつくる。

様々なゲストを迎えて行われる6つのトークセッションのうち、「森の経営モデルをどうつくるか」に弊社取締役奥田が登壇。株式会社paramita 林 篤志さん、NPO法人グリーンズ増村江利子さんとともに語ります。

参加には事前申し込みが必要です。詳細は下記をご覧ください。

<森のカンファレンス>

日 時 : 2025年8月29日(金)10:00-19:00
会 場 : 東京農工大学 西東京国際イノベーション共創拠点邂逅館(かいこうかん)
※ネーミングライツ事業者/武蔵エンジニアリング(株)
西多摩地区から全国へ。「農」、「食」、「エネルギー」を主要テーマとした産学共創、新しい事業開発、スタートアップ育成等を推進すべく、2025年3月にオープン。
アクセス :
◎JR中央線
「国分寺駅」下車、南口2番のりばから「府中駅行バス(明星学苑経由)」
約10分「晴見町(東京農工大学前)」バス停下車
◎京王線
「府中駅」下車、北口3番のりばから「国分寺駅南口行バス(明星学苑経由)」約7分「晴見町(東京農工大学前)」バス停下車
◎JR武蔵野線
「北府中駅」下車、徒歩約12分

施設内駐車場あり(50台・有料、名称:タイムズ西東京国際イノベーション共創拠点)、バイク・自転車無料置き場あり
参加申込 : https://morinoconference.peatix.com/

私たちについて豊かな暮らしづくりを通して、
豊かな森をつくる

森の資源を使った楽しい
暮らしの提案を通して、
森と人の距離が近い未来を考える。
森と暮らしをつなぐ会社として
社会をよくしていく。