読みもの・お知らせ
2025.04.08

一般社団法人 もりとみず基金主催“矢作川から学ぶ 流域の経済圏と関係人口”に取締役 奥田が登壇します

“もりとみず基金”は、2024年1月に高知県土佐町、本⼭町、⾹川県⾼松市の3⾃治体の共同出資により設⽴されました。高知県嶺北地域と利水域の香川県高松市が協働し、双方の持続可能な発展を促進することを目的として設立された中間支援組織です。

この度、もりとみず基金主催で行われるトークイベント“矢作川から学ぶ 流域の経済圏と関係人口”に弊社取締役 奥田が登壇します。

長野県下伊那郡根羽村を源流とし愛知県の三河湾へ流れる矢作川。矢作川流域、川とその周辺の地域が連携して新たな上下流のつながりを創出する活動について、(一社)ねばのもりの杉山泰彦さんとともに語ります。

参加には申し込みが必要ですので、下記リンクよりお申込みください。

<矢作川から学ぶ 流域の経済圏と関係人口>

日 時 : 4月11日(金)17:00~18:30
会 場 : あこ / 高知県土佐町田井1495‐1
主 催 : (一財)もりとみず基金
問合せ : 0887-70-1310

私たちについて豊かな暮らしづくりを通して、
豊かな森をつくる

森の資源を使った楽しい
暮らしの提案を通して、
森と人の距離が近い未来を考える。
森と暮らしをつなぐ会社として
社会をよくしていく。